スポーツではいろいろな理論が提唱されていますが、自分が興味をもったのは
雑誌「バイシクルクラブ」の先月号と先先月号で特集されていた「内在的動作特性理論」。
この理論ではロードバイクに乗るときの動作特性を「水」・「火」・「土」・「雲」の4つのグループに分けられていて、それぞれの特性によって乗り方やセッティングが異なるとか。
自分がどの特性なのか知る方法はあるのですが、一人ではやっぱり判断するのは難しかったので、とりあえず自転車の上でそれぞれの特性にあった体の使い方を試してみて「水」の動作特性が一番しっくりきたのでセッティングも「水」の動作特性に合わせて先月から乗り始めました。
自分でも以前に比べてスピードも出せるし、心拍数やケイデンスを見てもだいぶ楽に乗れているなと感じますね。
この理論を提唱しているのが理学療法士の平澤秀司さん。
山梨県でスポーツ能力開花塾で診断を受けることができます。
お盆休みに兄家に遊びにいったときに、平澤さんのところに行って自分がどのタイプなのか見てもらいましたが、予想通りに自分のタイプは「水」でした。
この理論が正しいかどうかはさておき、平澤さんとお話をしていろいろと納得できる点が多かったし自分には合っているので、しばらくはコレを元にセッティングを煮詰めていきたいと思います。
[広告] VPS
ランキングに参加していま~す。
ポチポチっとお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
2013/09/04 00:16 | 未分類 | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コレールちゃん、強いね~
そして、シギー君は優しいですね。
一緒に暮らしていて、お互い心を許しあえた
仲だからこそできるあそびですよね^^
No:4841 2013/09/04 00:49 | ルーMAMA #14egu8fk URL [ 編集 ]
「水」・「火」・「土」・「雲」、、
なるほど~。
自分がどれなのかわかるっていうのがいいですね。
良い結果が出ますように・・1
コレールちゃん強い!笑
No:4842 2013/09/04 20:57 | ふりこ #- URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
>ルーMAMAさん
コレちゃん強いです(笑)。
シギー君もジェシー君も一歩ひいてる感じです!
No:4843 2013/09/07 22:34 | suke☆yasu #- URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
>ふりこさん
自分に合っている体の使い方がわかると、無駄な動作がなくなるので
その分上達もはやくなるのかなと思いますね!
今度は「水」の特性にあったスノーボードの体の使い方も聞いてみたいと思いました!
No:4844 2013/09/07 23:54 | suke☆yasu #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)